HOME >講習会のご案内

講習会のご案内

令和4年度 pH・ORP・DO・濁度・SS 自動計測器セミナー/オンライン

排水管理処理施設に係る水質自動計測に焦点を当て、計測原理、機器構成、精度管理技術、維持管理技術の習得を目的とし、オンラインでセミナーを開催いたします。令和4年6月、7月に開催しました「排水管理における計測器の基礎知識と維持管理技術講習会」と講義内容なほぼ同様です。
関係各位ご参加をお待ちしております。受講者各位に修了証書を授与いたします。

1. 主催

公益社団法人 日本環境技術協会

2. 開催期日

令和4年12月14日(水) 13:00~17:00 
オンライン (マイクロソフト社TeamsによるWebセミナー)

3. 定員

制限なし

4. 受講料(1名、消費税込)及び振込先

開催日が近づいてまいりましたので、受付完了後、e-mailに請求書を添付し送信いたします。(11月25日更新)

(1)当協会会員
10,000円
(2)一般
12,100円

振込口座:三菱UFJ銀行 市ヶ谷支店 普通 0100603
公益社団法人日本環境技術協会 【 シャ)ニホンカンキョウギジュツキョウカイ 】

12月7日(水)までにお振込みください。事情によりお振込みが完了しない場合は、申込書(申込フォーム)の質問事項欄に振込予定日を記載ください。

5. 申込方法  締切 12月2日(金)

(1)協会ホームページからの申込み
卷末の「受講申込みフォーム」により諸事項を入力し、送信ください。
希望受講会場はオンラインを選択ください。
(2)FAXによる申込み
案内書の「受講申込書」欄に諸事項を記入のうえ、協会事務局まで送信ください。
公益社団法人日本環境技術協会 事務局
FAX 03-3263-3741

6. 講習プログラム

時 間 講 習 内 容
13:00~13:10 開講挨拶
13:10~14:10 現場設置型・携帯pH計(ORP計)
①排水管理におけるpH測定の意義
②pH計の測定原理、維持管理
③排水管理におけるpH測定と、使用上の留意事項
④ORP計の概要
14:10~15:10 現場設置型・携帯型DO計
①排水管理におけるDO測定の意義
②DO計の測定原理、維持管理
③排水管理におけるDO測定と、使用上の留意事項
15:10~15:20 休憩

15:20~16:20 現場設置型・携帯型濁度計、SS計
①排水管理における濁度、SS測定の意義
②濁度、SS計の測定原理、維持管理
③濁度、SSの測定と、使用上の留意事項

16:20~17:00 Q&A コーナー 

7.テキスト

12月7日(水)に日本郵便「レターパック」を利用して、受講者人数分を申込者宛に郵送いたします。
(テキスト発送後はキャンセルできません。)

8.問合せ

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-30 
アルス市ヶ谷201
公益社団法人日本環境技術協会 事務局
電話 03-3263-3755 FAX 03-3263-3741 
Email haisuikanri@jeta.or.jp

pdf本講習会の詳細は、講習会案内書(PDF)をご覧ください。

*希望受講会場はオンラインを選択ください。
*受講者のメールアドレスは必ずご記入ください。

受講申込:本申込みフォームに諸事項を記入し、送信下さい。

 

協会の概要

入会のご案内

お知らせ

刊行物

お問い合わせ

このページの先頭へ